ふなばし市民力発見サイト活動レポート環境の保全・美化令和6年度サポートセンター利用登録団体活動実績(6年度実績・7年度予定)

令和6年度サポートセンター利用登録団体活動実績(6年度実績・7年度予定)

公開日:2025年04月02日 最終更新日:2025年04月02日
登録元:「特定非営利活動法人 ミクロネシア振興協会【S0052】」

【活動目的】

この法人は、ミクロネシア連邦の発展と日本との連帯に関する事業を、健全なる信義により行い、この事業を通じて、南太平洋ミクロネシア地域と日本との相互理解に寄与することを目的とする。

【令和6年度活動実績】

① コロナ以前の活動の再興を図る。 4 月中の通常総会の開催、理事会の定期的な開催、講演会の開催、ミクロからの研修生受け入れの準備作業、熱帯病を媒介する蚊の駆除に関するJICA 草の根申請、ミクロネシア連邦との懸け橋となる会の再開準備/ 4/12 開催予定等
② そうした中で、会報の発行(カセレイリエ51号)
③ 当NPO の活動は太平洋のミクロネシア地域の島嶼国支援を目的としていることと同じようにメラネシア地域の島嶼国応援のNPO と共同作業を行いました。具体的には、太平洋全体の島嶼国(ミクロネシア、メラネシア、ポリネシア地域)を対象にした、活動のサポートを続けました➡NPO 太平洋協力機構                

2024-4-21 第25 回通常総会開催
2024.04.15 東京消防庁からの寄贈消防車ミクロへの輸送2024.06.01 第160 回理事会
2024.08.31 第161 回理事会 2024.09.06 ミクロネシア振興協会登記簿謄本入手
2024.09.09 JICA 東京訪問 「2024 年度 草の根技術協力事業(支援型)熱帯病を媒介する蚊の撲滅」事業相談 2024.09.10 ホームページ更新定例会議
2024.09.30 Mr. .Roger S.Mori へJICA 事業の申請報告と作業報告 2024.10.03 他者交流会・防衛白書説明会 市ヶ谷 2024.10.03 FSM 大使館 一等書記官と意見交換

2024.10.05第162 回理事会

2024.10.01~2025.03.31 クラウドファンドの準備

2025.01.25 第163 回理事会

2025.03.09 会報セレリエ51 号発行

【令和7年度活動予定】

「ミクロネシア連邦との懸け橋となる会」の再開総会(2025.04.21)
ミクロネシア地域統括国連事務所と意見交換会実施(2025.04.12)
第76 次訪問団派遣(2025.07.30)準備 ザビエル高校生の研修生受け入れ事業(2025.07.31)
ミクロネシアの防災・消防活動に関わる支援事業(2025.07.15)
熱帯病を媒介する蚊の撲滅」事業(2025.08.31) AMD ホームページの継続的なメンテナンス

ミクロネシア地図R6活動写真

この情報は、「特定非営利活動法人 ミクロネシア振興協会【S0052】」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています