令和年度市民活動サポートセンター利用登録団体活動実績(5年度実績、6年度予定)
公開日:2024年03月11日 最終更新日:2024年03月13日
【令和5年度 主な活動内容・実施時期】
1.船橋市民まつり : 10月14日(土) 校友会ブースの開設
〇大学における学習・研究・学校紹介冊子の配布
〇各校友会における社会貢献・地域貢献活動の周知
〇大学グッズの販売 等
〇持ち帰り希望者が多く、冊子50冊は半日で無くなった
〇来店者約100名、うち卒業生10数名の来店。グッズ販売70点
2.新型コロナ禍で開催できなかったホースセラピー・チャリティーマンドリンコ
ンサートについて、毎月(4~3月)の役員会にて意見交換を実施
同時に、2月から新年度新たに実施する社会貢献・地域貢献活動につい
ての意見交換・打ち合わせを実施
【令和6年度 予定している活動内容・実施時期】
1.毎月の役員会におけるホースセラピー、チャリティーマンドリンコンサート
市民まつり、社会貢献・地域貢献活動の打ち合わせ
2.ホースセラピー : 5月中旬~乗馬体験による心のリハビリ・安定化等
3.チャリティーマンドリンコンサート : 来年7月か再来年2月を予定
※船橋市民ホールの借用が困難なため確定できず(抽選の為日程確保が
ネック・演奏側との調整に毎回苦慮)
4.船橋市民まつり:市からの通知確定後~10月・前年同様の内容で予定
5.「心と身体のリハビリ・栄養づくり」~コミュニケーションの講演・研修会
6月・9月・11月・2月(年度内4回開催予定)
〇心の悩み・身体の悩み、引きこもり、不登校、DV等社会的問題・地域問題と対処としての課題の検討。心理的安全性・コーチング・理学療法・ダイアローグ・心理学・アンガーマネジメント等からのアプローチを使い参加者自ら考えそれぞれの対処に関する方法を導き出す講演・研修会