ふなばし市民力発見サイト活動レポート社会教育・生涯学習の推進令和6年度サポートセンター利用登録活動団体実績(令和6年度活動実績・令和7年度活動予定)

令和6年度サポートセンター利用登録活動団体実績(令和6年度活動実績・令和7年度活動予定)

公開日:2025年04月02日 最終更新日:2025年04月02日

【令和6年度活動実績】

4/27 横浜海の公園アマモ調査
5/ 第1回勉強会 栗原講師
6/22 ふなばし環境フェアに出展
7/23(参加者3名)、7/27(参加者7名)、8/20(参加者8名)ふなばし夏のボランティア体験開催
8/ 9三番瀬コアマモ調査 潮溜まりに赤潮発生
8/22~9/1 高山写真館展示
10/20 エコメッセ出展
12/ 6.、7ふなばし市民活動フェア出展
1/13市環境政策課による自然環境調査でSNS利用「Biome」による野鳥観察会開催

3/15イベント習志野フォーラム開催 来場者50名

【令和7年度活動予定】

4月:春の三番瀬自然環境の調査観察会(渡り鳥、塩生植物)と流れ藻からコアマモ採取によるコアマモ育成。

 5月:三番瀬沿岸植物の観察会を開催し参加団体と植物手帳原稿作成。

 6月:船橋環境フェアに展示参加し、一般市民と干潟環境の理解を深める。

 7〜8月:中学、高校、大学の学生(船橋市の夏ボラ)と現場観察による

      周辺環境の調査(周辺河川の環境調査を再度課題にする)

 9月:高山写真館に広報活動展示(7年目恒例になる)津田沼駅近隣

10月:三番瀬をめぐる周辺河川である海老川遊水池の環境の調査。

 エコメッセブース出展準備。

11〜12月:船橋市民活動フェアブース出展準備。

1〜3月:船橋環境フォーラム開催準備。

三番瀬観察会を他団体と開催5/7,6/11,7/21,以降毎月第一日曜開催。

 

この情報は、「フィールドミュージアム・三番瀬の会【S0443】」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています