令和3年度サポートセンター利用登録団体活動実績(3年度実績、4年度予定)
公開日:2022年03月07日 最終更新日:2022年10月18日
内容 |
【活動目的】 船橋市民や船橋市を訪れる国内外の市民や団体に対して船橋市及び近隣地域の都市観光情報・地域情報の提供、地域ガイド及びそのための人材育成を行う。また併せて、関連街おこし観光活動や文化交流活動を展開する事により、市民相互の郷土認識や協働意識を一層高めあい、更には地元事業所との結びつきの強化による地元産品の利活用促進など産業の振興を図って、住みよく豊かな郷土づくりに寄与することを目的とする。 【令和3年度活動実績】 コロナ禍(令和3/8/2&;9/30緊急事態措置) ①まちづくり型街歩き事業 ②船橋観光まちづくりスクール事業→内部研修=パワーアップ講座 ③市民活動フェア ①市民大学校マイスター学科講師派遣=「地域案内体験実習」 10/20 11/27 12/1 ・中央図書館依頼街歩き=「船橋文学散歩」11/12 ・東図書館依頼街歩き=「歴史が見える習志野台街歩き」3/4 ②講師=綿貫啓一さん「徳川家康と船橋」=10/19,「宿場町船橋」=11/2,「戊辰市川船橋戦争」=12/1、講師=栗田文彦さん「船橋の観光まちづくりの現在とこれから〜コロナ禍の刊行を考えるサステナブルな地域づくり=1/18 ③市民活動フェア:10/13からFace5階でパネル展示開始 *夏見台遺跡発掘現場見学会:11/25 【令和4年度活動予定】 新型コロナウイルス感染症の状況把握しながら実施する ①まちづくり型街歩き事業 ②船橋まちづくりスクール事業 ③市民活動フェア参画 ①まちづくり型街歩き事業 依頼街歩き・コース研究 市民大学校依頼講師派遣 ②船橋まちづくりスクール事業→パワーアップ講座 ③市民活動フェア参画 【団体PR】 「街歩きは、まちづくり」 自主・民主・協働で 船橋の魅力発信活動中です! |
---|