

登録市民力紹介
ダウン症を持つ保護者が集い、療育、生活、保護者の仕事と保育、病院、摂食相談など様々な事について話し合います。成長と共に問題は変わります。いろんな話をしながら、ママやパパの不安を取り除き、素敵な育児が出来る環境を作るお手伝いが出来たらと思います。
今、ダウン症の胎児を検査によって早期発見し、出産の判断とする出生前検査が、近年行われるようになりました。初めて聞く…ダウン症という障がいって、どうなんだろう…何が、たいへんなんだろう…知らないことが、たくさんありますよね。一人で、悩まず、心開き相談できるところと、お考えください。
知らない、わからないということが、一番辛い事と、そして、話が出来る仲間がいることを、思い出して頂けたらと思っています。ここのホームページまで、たどりついてほしいと思います!
新着情報
-
令和6年度市民活動サポートセンター利用登録団体活動実績(令和6年度実績・7年度予定)
【令和6年度 主な活動内容・実施時期】 4月20日(土曜日) 令和6年度 総会開催 開場場所:船...
-
4月20日(土曜日) 総会
今年度、初めての定例会でした。 総会が行われ活動案、収支案が可決され今年度も始まりました。 新たな仲...
-
5月18日(土曜日) 高根台公民館 テーマ「就労の準備とその後」
就職に向けての準備では、どんなことが必要なのか、物理的、精神的にどうしていくのが有効なのか、 体験を...
-
11月16日(土曜日) 船橋市中央公民館
テーマ「子育てにおける留意点」 講師 上野 久 先生 個別相談も行いました。 参加人数 10名 日頃...
-
10月26日(土曜日) 高根台公民館
テーマ 「青年期、成人期の支援」日本ダウン症協会による講話内容報告 参加人数 8名 参加者が、これ...
-
12月7日(土曜日) クリスマス会(北部公民館)
クリスマス会が開催されました。学校行事やインフルエンザなどの要因もあり少人数での開催となった。 参加...