令和6年度サポートセンター利用登録団体活動実績(令和6年度実績・令和7年度予定)
(令和6年度)
第1回 5月18日(土)「実例から学ぶ 遺言書の書き方」
講師 荒川秀一氏(司法書士・NPO終活支援センター理事)
第2回7月20日 (土)「医療現場から感じた生と死について」
講師 島田 拓氏(医学博士 消化器外科専門医 NPOさざなみ理事長)
第3回9月21日 (土)「伊能忠敬に学ぶ“一身二生”という生き方」
講師 石井秀和氏(伊能忠敬記念館 学芸員)
第4回11月16日 (土)「ケアマネージャーと一緒に終活を語ろう」
講師 佐藤寛子氏(株式会社ひろびろ代表取締役 支援センターふなばし管理者 ケアマネージャーを紡ぐ会 ちば支部長)
第5回2025年1月18日 (土)「他者の生き方から学ぶ 今からあなたができること」講師 佐藤寛子氏
4月の時点で全5回の年間セミナー計画をチラシで配布できたため、複数回参加者が多く、セミナー参加後、「終活」の知識を深め、今までの振り返りをすることができた様子。5回ともテーマを変えていたが、必ず「マイライフノート」を使って、参加者に書き込みなど行なってもらい、当日のテーマを毎回自分ごととして捉えてもらうようできた。
(令和7年度予定)
5月17日(土)、7月19日(月)、9月、11月、2026年1月に勤労市民センターにてセミナー開催予定。
当会の「マイライフノート」を1年かけて書き上げることを目的に、理事たちが講師となり、経験や専門知識を話しながら進めていく。参加者が聞くだけにとどまらず、発言もできる参加型を目指している。
この情報は、「特定非営利活動法人 終活支援センター千葉【S0703】」により登録されました。