動物福祉・Animal Welfare(アニマルウェルフェア)周知、啓蒙活動第一弾開始
私たち、キャット・トラストミーでは、子猫たちの保護、育成から譲渡へと繋ぐ橋渡し役と並行して動物福祉(Animal Welfare)
、その中からは、遥か遠くに疎外されているであろう家畜・畜産動物たちに着眼、
①目を疑い想像を絶する程の飼育環境⇒⇒⇒少しでも改善へと繋がる様に(願い祈り)pray and hope,
②精肉・乳製品類等々の賞味消費期限切れから成る大量廃棄の現状、please stop it ! Think about veagan foods and so on .
上記二項目を多くの人に知ってもらうための周知・啓蒙活動をも担っています。
多くの人に知ってもらうために、、、私たちが出来ることは、???色々考えた末、①啓発ポスター、②啓発エコバッグ、
③啓発Tシャツ、④啓発ステッカー、⑤リリース、を作成することに決定。
以下活動を内容 ↓↓
①ポスター ➡ ビーガンカフェ、ecologicalスーパーマーケット・自然食材販売店等での掲示。
②③エコバッグ&Tシャツ ➡ 私たち自らが持参し身に着ける。
④ステッカー ➡ 車等々に貼る。フェァ等々で配布。
⑤リリース ➡ フェア等で配布。
上記、この様なごくごく一般的なbasicすぎるほどbasicな周知・啓蒙活動をスタート。
原案、デザイン、レイアウト、素材、色見等考案開始は、2024年4月でしたがそのすべてが出来上がるまでには、ゆうに季節秋を
過ぎておりました。ステッカーに於いては、11月末。
エコバッグを持参すると電車内等々でキョロキョロ見られるそうです。(仲間たち談)
サポートセンター内にもポスターを掲示させて頂いております。ラックには、リリース(PART1&PART2)も設置。
市内ビーガンカフェへもお願い中。年末フェアにもブース、パネル展示にて掲示参加致しました!
They are someone, not something !!
Pleasse,consider them.
Be kind to them.
私たちの思いです。これを掲げ新年度も邁進して参ります。
Thanks anyway.
by Mammy Cat ・Trust Me (=^・^=)
この情報は、「個人動物保護グループ キャット・ トラストミー【S0790】」により登録されました。