令和3年度サポートセンター利用登録団体活動実績(令和3年度実績・令和4年度予定)
公開日:2022年03月28日 最終更新日:2022年10月18日
内容 |
【活動目的】 ①小中学生を対象に対話を中心としたグループ活動(ワークショップ)でキャリア教育を実施する。互いに認め合う人とのつながり、又自己肯定感の育成。楽しく学ぶ事を目的 ②会員同士の交流会(哲学対話、傾聴、カウンセリング等) 【令和3年度実績】 小5,6年生のキャリア教育→仕事(想像、創造)一枚の給食の写真から○○する人を見つけ出す。グループによっては100ケ以上の仕事を探す。楽しく話し合い意見交換する中で、発言することのなかった生徒が発言する。大変楽しかったと、どの学校でも大好評を得ました。考えることで哲学対策も好評でした。 ○コロナ禍で不定期な実施(4校中止) ・12/21(火) 塚田南小 しごとさがし(小6) ・1/13 (木) 飯山南小 しごとさがし(小4) ・1/14 (金) 習志野台第二小 しごとさがし(小5) ・3/14 (月) 塚田南小 哲学対話 (小6) 【令和4年度活動予定】 小中学校13校でキャリア教育の実施(打合せ済) 宮本公民館7/20(水)寿大学にて対話サロン予定 会員同士の勉強会、交流会は継続 【上記市民活動の実施時期】 ・5/18(水)研修会 ・7/20(水)宮本公民館 寿大学にて対話サロン予定 【団体PRなど】 ①キャリア教育プロジェクトチーム発足 ②会員同士の交流会(哲学対話、傾聴、カウンセリング) |
---|