第一回定例会 開催しました。
公開日:2019年07月16日 最終更新日:2022年10月18日
詳細
 ぴあのクラブの目的。何も活動していない段階。初めの一歩に思うことを話そう。
…障害があるひともない人も一緒に夢や希望を実現する会。
・子どもの頃、団体行動が嫌だったので、学校以外の居場所を探していた。今の時代には、「第3の場所」という概念がある。学校や家庭でもない居心地の良い場所を作れると良いと思う。
・子ども食堂のような誰でも参加できる居場所になれると良いと思う。
・自分の周りに障がいがある人がいて、家から出られない人がいる。助けになりたい。東京べてるにも参加して、勉強も続けている。
・先輩から、参加してもらいたい人がいると言われている。その人が自分から障がいのことを話せるような相互理解の場が出来ると良い。その先輩自身も困難を抱えており、人混みにいるとパニックを起こしてしまうことがある。薬を飲んで次の電車を待つなどの工夫をしていると聞いた。
・一歩ずつ障がいと向き合い、仲間がいることをわかってもらいたい。
・この活動の先を見据えており、障がいがある人もない人・高齢者・子ども達・・・出来たら犬や猫もが一緒に過ごせる場を作りたいと考えている。これからは、孤独を感じやすい時代が到来すると考える。その時に仲間(ピア)がいると、心強いのではないかと考えている。実際に活動を起こしている団体があり、富山型デイサービスや江戸川区でも行われているという。上記の内容は、先の先の話しで、今の話をすると現状でそれを実現するのは難しい。
現状でできることから始めていきたいと考えている。それが「夢や希望を実現する会」と考えている。
|