ふなばし市民力発見サイトかけわたし【S0937】イベント・催し物情報社会教育・生涯学習の推進哲学カフェかけわたし「第五回:赤信号はいつでも守らなきゃいけないのか」

哲学カフェかけわたし「第五回:赤信号はいつでも守らなきゃいけないのか」

公開日:2025年05月09日 最終更新日:2025年05月09日

インスタ用イベント案内

みなさんこんにちは🚢
船橋市市民活動団体かけわたしです

5月18日(日)に、第五回目となる哲学カフェかけわたしを開催します♪
テーマは「赤信号はいつでも守らなきゃいけないのか」です。

みなさんも一度は直面したことがあるかもしれない「周りに誰もいない状態での赤信号」。

そんな時、あなたは赤信号を渡りますか?
それとも青信号になるまで待ちますか?

そんなシーンをきっかけに、
なぜ「ルール」は守らなきゃいけないのか、そもそも「ルール」ってなんのためにあるのか、
などを皆さんと対話する時間になれればと考えております😊

聴くだけの参加も大歓迎です。是非お気軽にご参加ください!
みなさんのご参加、お待ちしております。

対話のキーワード: 赤信号・いつでも守る?・ルール・道徳・倫理

================================

【日時】5月18日(日) 15時30分~17時00分
【場所】海神公民館 第1和室
【住所】千葉県船橋市海神6丁目3-36 船橋市海神公民館
【参加費】高校生以下:無料、大学生:200円、大人500円
【定員】12名程度まで
【参加対象】 ルールをご確認いただき、同意いただけた方

ルール等をご確認の上、参加をご希望の方は以下の申し込みフォームにお答えください☟
https://forms.gle/XWy9e8WSdx7qKZo48
もしくはインスタグラムのリンク・DMまで

主催:船橋市市民活動団体かけわたし 
お問い合わせ: kakewatashi.info@gmail.com もしくはInstagramのDMまで

======================

【哲学カフェとは】

「哲学カフェかけわたし」は地域の多様な主体が地域の課題や日々の生きづらさや悩みなどに対して、「対話」を通して「共感」と「発見」のきっかけを提供する場を創りたいと考え、開催しております。

お話好きな方はもちろん、お話が苦手な方も聴くだけ参加大歓迎です。
私たちと一緒に答えの出ない「モヤモヤ」を持ち帰る、そんな時間を楽しみませんか?

#哲学対話 #哲学カフェ #対話 #もやもや #モヤモヤ #赤信号 #ルール
#かけわたし #ふなばし #船橋 #地域活動 #ボランティア #市民活動 #コミュニティ #地域 #子ども哲学 #若者 #ユース #子ども #きっかけ #主体性 #居場所
イベント・催し物情報名 哲学カフェかけわたし「第五回:赤信号はいつでも守らなきゃいけないのか」
開催日 2025年05月18日(日)
開催時間 15:30-17:00
主催 かけわたし【S0937】
開催場所 海神公民館第一和室
郵便番号 273-0021
住所 千葉県船橋市海神6丁目3-36
船橋市海神公民館
交通案内 京成本線海神駅から徒歩約1分
問い合わせ先 メールアドレス: kakewatashi.info@gmail.com
インスタグラム: kakewatashi_funabashi
外部リンク https://www.instagram.com/p/DJOj9Fyv4wa/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==外部サイトへ移動します

費用

費用 負担有り(高校生以下:無料、大学生:200円、大人:500円)

対象

対象年齢 指定なし
対象となる方 どなたでもどうぞ!聴くだけの参加も大歓迎です。

申し込み/定員

事前申し込み 必要
申し込み方法 その他 (https://forms.gle/XWy9e8WSdx7qKZo48)
申込み締め切り 2025年05月18日(日)17:00

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています