

登録市民力紹介
社会福祉法人 船橋市社会福祉協議会
http://www.funabashi-shakyo.or.jp/
平成27年度に策定した「第3次船橋市地域福祉活動計画」に基づき、「誰もが自分らしく安心して暮らせる福祉のまちづくり(地域づくり)」を目指して、地域福祉の推進に努めています。
活動の内容
・地区社会福祉協議会の充実・強化(ミニデイサービス事業等の開催など)
・高齢者・障がい者などへの支援(福祉銀行貸付事業、車イス・リフトカー等貸出事業、地域包括ケアシステムの推進、就労準備支援など)
・青少年の健全育成事業(各種団体へ助成金交付、子どもの遊び場事業など)
・高齢者等権利擁護センター(ぱれっと)事業
・ボランティアセンター事業
・施設運営管理事業(南・中央老人福祉センターの運営・管理)
・その他(共同募金・歳末たすけあい募金運動、福祉バスの運行など)
会員PR実績など
・市内24地区に地区社会福祉協議会を設置し、地域の皆さまのご協力をいただき、各種機関・団体と連携を図りながら地域に密着した地域福祉活動に取り組んでいます。その運営費として、賛助会費の40%を各地区社会福祉協議会に還元しています。
・ホームページにて地区社会福祉協議会のPRなど福祉情報を公開しています。
http://www.funabashi-shakyo.or.jp/
平成27年度に策定した「第3次船橋市地域福祉活動計画」に基づき、「誰もが自分らしく安心して暮らせる福祉のまちづくり(地域づくり)」を目指して、地域福祉の推進に努めています。
活動の内容
・地区社会福祉協議会の充実・強化(ミニデイサービス事業等の開催など)
・高齢者・障がい者などへの支援(福祉銀行貸付事業、車イス・リフトカー等貸出事業、地域包括ケアシステムの推進、就労準備支援など)
・青少年の健全育成事業(各種団体へ助成金交付、子どもの遊び場事業など)
・高齢者等権利擁護センター(ぱれっと)事業
・ボランティアセンター事業
・施設運営管理事業(南・中央老人福祉センターの運営・管理)
・その他(共同募金・歳末たすけあい募金運動、福祉バスの運行など)
会員PR実績など
・市内24地区に地区社会福祉協議会を設置し、地域の皆さまのご協力をいただき、各種機関・団体と連携を図りながら地域に密着した地域福祉活動に取り組んでいます。その運営費として、賛助会費の40%を各地区社会福祉協議会に還元しています。
・ホームページにて地区社会福祉協議会のPRなど福祉情報を公開しています。
新着情報
-
ボランティア交流会(絵本で認知症予防講座)
開催日:2025年09月26日(金)
開催時間:10:00~12:00
申込締切:2025年09月22日(月)
絵本を活用する認知症予防のワークを通して、ボランティアの健康維持と交流を深めていただく。 -
ボランティアスタート講座(VR認知症体験)
開催日:2025年11月07日(金)
開催時間:9:45~11:45
申込締切:2025年11月03日(月)
ボランティアに興味をもってもらう第一歩として、またボランティア活動を始めて間もない方を対象に、ボラン... -
令和6年度サポートセンター利用登録団体活動実績
【令和6年度 主な活動内容・実施時期】 ●R6.10.30(水)10:30~12:00 ボランティア...
-
【証明書対象】ミニデイサービス事業
開催日:月1回程度開催
開催時間:各地区社会福祉協議会ごとに異なる
ミニデイサービス事業(地区社会福祉協議会) -
【証明書対象】ふれあい・いきいきサロン事業
開催日:月1回程度開催
開催時間:各地区社会福祉協議会ごとに異なる
ふれあい・いきいきサロン事業(地区社会福祉協議会) -
【証明書対象】子育てサロン事業
開催日:月1回程度開催
開催時間:各地区社会福祉協議会ごとに異なる
子育てサロン事業(地区社会福祉協議会)