設立年月日 |
1994/12/10 NPO法人設立:2021/04/01 |
会員数 |
150名(2024年6月現在)(男性:110名 女性:40名) |
会員の主な年齢層 |
10代, 50代, 60代, 70代 |
活動の対象者 |
自然(植物・鳥・昆虫など)の興味関心のある方 |
活動頻度 |
定期(第3週 木 ) |
活動時間帯 |
18:45から21:00までのうち2時間 |
入会金の有無 |
無し |
会費の有無 |
有り(年会費3,000円) |
会則の有無 |
有り |
会報の有無 |
無し |
活動内容紹介 |
本会は、森林の案内や、野外活動の指導等、広く市民に森林、林業や環境への理解を促す活動を通じて、会員自らも森林・林業とのかかわりを深め、さらに社会的な影響を高めることにより、健全な森林を未来に引き継ぐことを目的とする。 |
PRや実績など |
【ステップアップ講座】:船橋市中央公民館の会議室を会場に当会の会員と一般市民を対象に、会員や外部から招いた講師から森林に関する話題を提供してもらい、自由に議論する学習会。ほぼ、毎月1回開催。
【市内の森林で観察会など】:船橋県民の森や市内の森林を会場に、一般市民を対象に森林の観察会や森林の癒し効果を体感する会などを開催。年に数回程度開催、不定期
|