船橋古文書の会【勉強会&新人教育】 :2024年12月14日(土)13:30~17:30
勉強会に先立ち、下記の連絡がありました。
①本日配布済みの活動予定表(最新版)を良くご確認ください。
抽選次第で予定通りに会場が確保できないため、場所・開催時間共に大幅に変わっています。
勉強会の予定が前倒しになっていますので、ページ毎の担当は発表が早まることを考慮して準備をお願いします。
1月~2月の予定については1/11の勉強会の時に確定させます。
②本日、勉強会用の「幕府新令(一)」の釈文を配布いたしました。(p26~p31)
これで「幕府新令(一)」は全ページ配布済となります。「幕府新令(一)」は、2月~4月に読了予定です。
次期対象文書は1/11の勉強会時に配布・割当予定で準備をすすめています。
③本日例会用資料「森年代記」の釈文を配布いたしました。(p36~p44)
ページ毎の担当者をご連絡いたします。
各担当者は、決まったページの前後を含め十分読み込んでおいてください。
「森年代記」はこれで読了となりますが、12/28には意見交換の時間を設けますので、
「森年代記」を読んでの感想や疑問・質問等を積極的に発表するようお願いします。
④新規会員の募集について
新人教育の受入れが整ったため、1年間中止していました新規会員募集を再開しました。
HP及び市民力発見サイトに応募方法を掲載しています。
募集期間:12/9~12/30 募集人数:5名(応募者多数の場合は抽選とします)
⑤コロナやインフルエンザ等感染症が増加しています。
各自体調には十分ご注意ください。
★2月末迄の予定は下記の通りです。引き続き、会場・時間などが変更になっていますので注意してください。
日程 | 勉強会・例会 | 新人教育 |
12/28 | 14:10~16:00 | 12:30~14:00 |
船橋市勤労市民センター 2階第1+2講習室 |
船橋市勤労市民センター 2階第1+2講習室 |
|
1/11 | 15:00~17:30 | 13:00~14:20 |
二和公民館 講堂 |
二和公民館 2+3集会室 |
|
1/25 | 10:10~11:55 | 9:00~10:00 |
船橋市勤労市民センター 2階第1+2講習室 |
船橋市勤労市民センター 2階第1+2講習室 |
|
2/8 | 13:00~15:00 | 15:00~17:00 |
中央公民館 第3+4集会室 |
中央公民館 第6+7集会室 |
|
2/22 | 15:00~17:30 | 13:00~14:30 |
高根台公民館 講堂 |
薬円台公民館 第3集会室 |
【勉強会】
勉強会は39名の方が参加しました。(総会員数49名)
『幕府新令(一)』(国立公文書館蔵)は2名の方が発表されました。
*P18~P19まで読了致しました。
【新人教育】
勉強会前13:30~14:30に二和公民館音楽室で、入門コースに4名が参加しました。
会員募集について
長らく中止していましたが、新規会員募集を再開致しました。
奮ってご応募ください。
対象者・・古文書に興味のある方、古文書を始めてみたい方
募集人数・・5名程度
応募方法・・船橋古文書の会のHPよりお申込みください。
募集期間・・12/9~12/30
以上、ご理解のほど宜しくお願い致します。
上記は『幕府新令(一)』(国立公文書館所蔵)の出だし部分となります。
この文書は、嘉永6年(1853)6月7日~安政2年(1855)2月まで、幕閣から大目付・目付を通して、諸大名・
旗本等に出された海防などの関する通達を、幕臣の誰かが私選の法令集として収録したものです。
【勉強会】
上の写真は、二和公民館講堂での勉強会の風景です。
【新人教育】
上の写真は、薬円台公民館第1集会室での新人教育の様子です。基礎コースに4名が参加しました。
入門コース1・2は、11月で今年の過程を終了し卒業となりました。
【新人教育の様子】
①入門コース:初心者や初めて間もない方を対象にしたコースです。比較的簡単な文書を対象にして、音読を重視して学んでいます。
②基礎コース:入門コースを終了した方や既に自学などで古文書を学習された方を対象にして、地方・町方・武家など多様な文書を対象に、くずし字の勉強をしています。
この情報は、「船橋古文書の会【S0699】」により登録されました。