登録市民力プロフィール
団体情報
登録市民力名 | 船橋市役所 環境政策課 |
---|---|
ふりがな | ふなばししやくしょかんきょうせいさくか |
外部リンク | 船橋市公式ホームページ(環境部環境政策課) |
代表者情報
氏名 | 環境政策課長 |
---|---|
ふりがな | かんきょうせいさくかちょう |
事務局情報
氏名 | 環境政策課担当 |
---|---|
ふりがな | かんきょうせいさくかたんとう |
郵便番号 | 273-8501 |
所在地 | 千葉県船橋市湊町2-10-25 4階環境政策課 |
電話番号(1) | 047-436-2454 |
FAX番号 | 047-436-2487 |
E-mail(1) | kankyoseisaku@city.funabashi.lg.jp |
詳細情報
活動頻度 | (【ふなばしエコカレッジ】原則木曜日午後。講座のほか、市民団体の活動への参加なども有り/【夏休みセミのぬけがら調査】(勉強会)7月末 (下見及び当日)8月の平日) |
---|---|
会員募集状況 | (【ふなばしエコカレッジ受講生募集】令和7年3月1日~3月24日/【夏休みセミのぬけがら調査ボランティア募集】令和6月下旬~7月中旬(予定) ) |
活動内容紹介 | 環境政策課では、市民の良好な生活環境を確保するため、環境保全に関する施策の立案、推進に取り組んでいます。 主には、環境基本計画の進行管理、環境学習の普及・啓発、自然環境の保全、地球温暖化対策、再生可能エネルギー及び省エネルギーの推進に関する業務を行っています。 市民の皆さんが船橋市の自然に親しんでもらうことを目的に、各種事業を行っています。また、環境ボランティアや環境リーダーの育成も行っています。 【主な事業(自然環境係)】 ・夏休みセミのぬけがら調査 ・ふなばしエコカレッジ ・親子自然散策会 ・市民参加型生きものモニタリング調査 ・外来生物及び野生生物への対応並びに情報提供 |
PRや実績など | 【ふなばしエコカレッジ修了生実績】 ・第3期(R6年度) 20名 ・第2期(R5年度) 30名 ・第1期(R4年度) 43名 【夏休みセミのぬけがら調査ボランティア実績】 ・R6年度 運動公園コース :6名 アンデルセン公園コース:5名 行田公園西側コース :5名 ・R5年度 運動公園コース :6名 アンデルセン公園コース:7名 行田公園西側コース :9名 ※令和5年度から3コースで実施 ・R4年度 運動公園コース :6名 アンデルセン公園コース:5名 行田公園東側コース :8名 行田公園西側コース :7名 ・R3年度 運動公園コース :3名 アンデルセン公園コース:3名 行田公園東側コース :4名 行田公園西側コース :3名 |