

登録市民力紹介
【主な活動】
「行々林せせらぎの森」は、船橋市農水産課主催の森の学校「森林整備養成講座」終了した者が中心となって、平成16年に活動を開始しました。私たちが活動している鈴身町の里山は、昔ながらの里山の原風景が、約400年間、維持されている貴重な場所です。
森林整備の他、貴重な植物の保全や生物調査、栗林竹林の手入れ、お米や野菜作り、地元農家の方々との共同作業(マコモ刈り・草刈り)、山菜摘み、収穫祭(懇親行事)など多彩な活動を行い、里山ライフを楽しんでいます。
活動場所は、船橋市鈴身町。新京成バス:セコメディック病院バス停から約1.3㎞、徒歩15分。鈴身川左岸のせせらぎ、山林、栗林、畑、田んぼが私たちのフィールドです。
【団体PR】
「行々林(おどろばやし)」は、鈴身町の旧地名です。語意は、「草木が良く茂った所で、行けども行けども林が続き、これば驚いた!」とか「うっそうとした林がおどろおどろしいこと」から名付けられたとも言われています。
自然と触れ合いたい!気持ち良い汗を!と思われる方の見学・入会をお待ちしています。良いご縁がありますように!!
新着情報
-
令和6年度行々林せせらぎの森団体活動実績(6年度実績、7年度予定)
【令和6年度主な活動(R6/4月~R7/3月)】 ■役員会(年4回):4月、7月、10月、1月 ■例...
-
令和5年度行々林せせらぎの森団体活動実績(5年度実績、6年度予定)
【令和5年度主な活動(R5/4月~R6/3月)】 ■役員会(年4回):4月、7月、10月、1月 ■例...
-
令和4年度行々林せせらぎの森団体活動実績(4年度実績、5年度予定)
【令和4年度主な活動(R4/4月~R5/3月)】 ■役員会(年4回):4月、7月、10月、1月 ■例...
-
行々林(おどろばやし)せせらぎの森は平成16年から活動しています!!
-
令和3年度サポートセンター利用登録団体活動実績(3年度実績・4年度予定)