ふなばし市民力発見サイト行々林せせらぎの森【S0868】登録市民力プロフィール

登録市民力プロフィール

団体情報

登録市民力名 行々林せせらぎの森【S0868】
ふりがな おどろばやしせせらぎのもり
外部リンク https://www.youtube.com/playlist?list=PLou1Z4-Undewj2ooFKsCWXFUZ_Br4JYG6

主な活動拠点

拠点の名称 行々林せせらぎの森(船橋市鈴身町)

代表者情報

氏名 横山 誠司
ふりがな よこやませいじ

事務局情報

氏名 米山 努
ふりがな よねやまつとむ
郵便番号 273-0031
所在地 千葉県船橋市西船2-34-21
電話番号(1) 090-9104-8968
E-mail(1) ttmyone@gmail.com

詳細情報

設立年月日 平成16年5月1日
会員数 41名 男性19名 女性22名
活動頻度 (第1金曜日、第2土曜日、第3土曜日、第4日曜日(月4日間))
活動時間帯 9時~15時
入会金の有無 無し
会費の有無 有り(会費1200円+保険代800円)
会則の有無 有り
会報の有無 有り
会員募集状況 募集中(有り(スタッフ会員:資格要件なし、募集定員なし、活動への対価無償、入会金なし、月会費なし、年会費2000円))
ボランティア・スタッフの募集状況 募集中
入会方法 メールにて問い合わせ
活動内容紹介 【活動の目的】
環境の保全・美化(里山保全活動)

【活動の内容】
森林整備、植物の保全や生物調査、栗林・竹林の手入れ、お米・野菜作り、地元農家の方々との協働作業(マコモ狩り、雑草取り)など。
「行々林せせらぎの森」は、船橋市農水産課主催の森の学校「森林整備養成講座」終了した者が中心となって、平成16年に活動を開始しました。私たちが活動している鈴身町の里山は、昔ながらの里山の原風景が、約400年間、維持されている貴重な場所です。(鈴身川谷津田/船橋市自然散策マップ掲載)
森林整備の他、貴重な植物の保全や生物調査、栗林竹林の手入れ、お米や野菜作り、地元農家の方々との共同作業(マコモ刈り・草刈り)、山菜摘み、収穫祭(懇親行事)など多彩な活動を行い、里山ライフを楽しんでいます。
活動場所は、船橋市鈴身町。新京成バス:セコメディック病院バス停から約1.3㎞、徒歩15分。鈴身川左岸のせせらぎ、山林、栗林、畑、田んぼが私たちのフィールドです。
PRや実績など 船橋市農水産課主催の森の学校「森林整備養成講座」終了した者が中心となって、平成16年に活動を開始しました。

Menu