ふなばし市民力発見サイト船橋市役所 市民協働課船橋市からのお知らせ【船橋市】「市民協働の指針」(改定素案)に対する意見募集(パブリック・コメント)

【船橋市】「市民協働の指針」(改定素案)に対する意見募集(パブリック・コメント)

公開日:2025年10月23日 最終更新日:2025年10月23日

船橋市「市民協働の指針」(改定素案) に対して意見募集 (パブリック・コメント) を実施いたします。

意見募集期間:令和7年10月27日(月曜日)から令和7年11月30日(日曜日)まで(必着)

募集の趣旨・背景
 第3次船橋市総合計画では、将来都市像「人も まちも 輝く 笑顔あふれる 船橋」を掲げており、多くの人がつながり合い、そのつながりの輪が広がっていくことはまち全体の活力となり、将来都市像の土台となるものと考えています。そのため、協働を推進し、つながりのきっかけとなる市民参加のための様々な機会を提供するとともに、参加する主体同士を「繋ぐ」ためのコーディネートを強化していくことが市の大切な役割であると考えております。
 平成30年に改定した現在の市民協働の指針は、市が実施する市民向けの講義や行政内部の研修で活用するなど、市民意識の浸透と市職員の意識の醸成に繋がってきました。一方、様々な社会背景や市民意識が変化している中、市民参加の担い手の減少という課題の解決に向け、時代に合った指針にすることを目的として改定に着手してまいりました。
 市民協働に係る施策を推進する目的で「船橋市市民協働の指針」の改定素案を作成しましたので皆様からのご意見を募集いたします。

問い合わせ先
 船橋市 市民協働課
 電話番号:047-436-3201  FAX:047-436-3063
 メール:shiminkyodo@city.funabashi.lg.jp

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています