

登録市民力紹介
コロナ禍3年目、船橋市はまだまだ厳しい状況が続いていますが、こう言う時こそ、市民の皆様と「地球環境」について共に考え行動していきたいと考えます。
アースドクターふなばし(edf)は、千葉県地球温暖化防止活動推進員の船橋市在住メンバーを核に2007年7月に発足しました。創立以来、“めざすはストップ温暖化”をスローガンに一貫して地球温暖化防止・啓発活動を推進して来ています。微力ながら今後とも更なる啓発活動を推進していきたいと考えています。
┏━━━━━━━━━
◆2022年度活動方針
┗━━━━━━━━━
①edf理念に基づく行動 ②年間スケジュールの完遂 ③国、県、市等行政との協働とふなエコ等への積極参加
┏━━━━━━━━━
◆2022年度活動計画
┗━━━━━━━━━
①出前講座・出前授業、フェア・イベント事業の充実
②国、県、市など行政との協働
③組織の充実
④edf会員の情報の共有化、市民・県民への情報提供
⑤その他:推進員&講師の人員拡大と活動定着化
を軸に進めてまいります。
今までの地道なボランティア活動が評価され、2016年度に地球温暖化防止活動環境大臣表彰≪環境教育活動部門≫、2018年度に船橋市・市政功労賞≪環境部門≫およびコープみらい地域かがやき賞を受賞しました。
アースドクターふなばし(edf)は、千葉県地球温暖化防止活動推進員の船橋市在住メンバーを核に2007年7月に発足しました。創立以来、“めざすはストップ温暖化”をスローガンに一貫して地球温暖化防止・啓発活動を推進して来ています。微力ながら今後とも更なる啓発活動を推進していきたいと考えています。
┏━━━━━━━━━
◆2022年度活動方針
┗━━━━━━━━━
①edf理念に基づく行動 ②年間スケジュールの完遂 ③国、県、市等行政との協働とふなエコ等への積極参加
┏━━━━━━━━━
◆2022年度活動計画
┗━━━━━━━━━
①出前講座・出前授業、フェア・イベント事業の充実
②国、県、市など行政との協働
③組織の充実
④edf会員の情報の共有化、市民・県民への情報提供
⑤その他:推進員&講師の人員拡大と活動定着化
を軸に進めてまいります。
今までの地道なボランティア活動が評価され、2016年度に地球温暖化防止活動環境大臣表彰≪環境教育活動部門≫、2018年度に船橋市・市政功労賞≪環境部門≫およびコープみらい地域かがやき賞を受賞しました。
新着情報
-
高根小学校 出前授業《ふなエコ共同》
船橋市立高根小学校の4年生2クラス36名を対象にふなエコ共同出前授業(全9回予定)の第7回目として「...
-
法典小学校 出前授業《ふなエコ共同》
船橋市立法典小学校の6年生6クラス215名を対象に船橋市ゼロカーボンシティ推進地域協議会(愛称:ふな...
-
葛飾公民館 かつしか寿大学 楽しく学ぼう! ~地球温暖化とSDGs~
コロナ禍、久しぶりの葛飾公民館にて「かつしか寿大学生」向け・出前講座を実施しました。 [日時]...
-
我孫子市立布佐小学校・環境教育 ≪地球温暖化ってなあに?≫
我孫子市立布佐小学校の創立は明治6年1月と大変歴史がある学校です。近年は過疎化も見られ、各学年1クラ...
-
金杉小学校 出前授業《ふなエコ共同》
ヒマワリ畑で有名な船橋市立金杉小学校の5年生2クラス48名を対象にふなエコ共同出前授業(全9回予定)...
-
丸山小学校 出前授業《ふなエコ共同》
船橋市立丸山小学校の4年生2クラス59名を対象に、JAMSTEC GODAC(沖縄)が提供している海...