活動レポート
-
10期いちはら市民大学基礎講座
いちはら市民大学にて10期生46名への出前講座を実施しました。
[日時]令和5年... -
第15回 ふなばし市民活動フェア
船橋FACEビル5階市民活動サポートセンターにて開催の第15回ふなばし市民活動フェアに出展しました... -
令和5年度 北図書館・地球温暖化防止+SDGsパネル展
今年も昨年同様、12月1日から15日までの半月間、北図書館でedf独自の「地球温暖化+SDGsパネル...
-
小室中学校《出前授業》地球温暖化の影響とその対策
小室中学校にて1年生2クラスを対象に「地球温暖化の影響とその対策」について出前授業を実施しました。
... -
東部公民館 ハッピーサタデー「こどもエコ教室」≪面白エコ体験!≫
東部公民館は現在改修工事の為、ハッピーサタデー「子どもエコ教室」は前原児童ホームにて実施しました。
... -
薬円台公民館≪子どもエコ教室≫
薬円台公民館にて「子どもエコ教室」を実施しました。募集定員20名に対して38名の応募があり、抽選によ...
-
船橋中学校《出前授業》~雲~天気予報~地球温暖化~
4年ぶり(2019年以来)の船橋中学校での2年生10クラスを対象にしたリアル出前授業でした。先生との...
-
令和5年度新規採用職員研修
船橋市の新規採用職員研修にて、アースドクターふなばし(edf)の活動内容紹介等を行いました。
... -
& EARTH スマートライフプロジェクト コンセプト『SDGs 未来ラボ』
昨年度に引き続き、ららぽーとTOKYO-BAY中央広場でのリアル開催が出来ました。edfは独自のブー...
-
市民公開講座 地球温暖化とSDGsを考えよう!~わたしたちが出来ること~
アースドクターふなばし(edf)では、日常の啓発活動の中から、テーマ選定;講師;パネリストを依頼・お...
-
若松小学校《出前授業》
船橋市立若松小学校の6年生5クラス163名を対象に「地球温暖化の影響とその対策」「ごみと海洋プラスチ...
-
習志野台第一小学校 出前授業《ふなエコ共同》
船橋市立習志野台第一小学校の5年生4クラス123名を対象にふなエコ共同出前授業(全9回予定)の第8回...
-
中学校理科の先生への環境講座
千教研・船橋支部・理科部会<10月部会>にて、環境講座を実施しました。
[日 時... -
西海神小学校出前授業(JAMSTEC GODACオンライン+edf)
西海神小学校の4年生4クラスを対象に「JAMSTEC GODACオンライン」と「ごみについて」をテー...
-
野田市立南図書館 いまさら聞けないSDGsってなに?
野田市立南図書館にて、今年度2回目の講座で、今回は成人向け講座として“いまさら聞けないS...
-
エコメッセ 2023 in ちば
幕張メッセでの《エコメッセ2023inちば》は4年ぶりにリアルのみの開催が出来ました。edfはパネル...
-
南本町小学校《出前授業》JAMSTEC GODACオンライン授業
JAMSTEC GODAC(沖縄)が提供している海洋プラスチックごみに関するオンライン授業を、南本町...
-
栄町まちづくり大学(公開講座) 地球温暖化とSDGsを考えよう!
印旛郡栄町まちづくり大学〔くらし安全課〕の公開講座として、学生と一般町民を対象に出前講座を実施しまし...
-
浜町公民館 《楽しく学ぶ環境教室》
浜町公民館にて、楽しく学ぶ環境講座「地球温暖化とごみ」「木で作るソーラーヒコーキ」を実施しました。
... -
高根小学校 出前授業《ふなエコ共同》
船橋市立高根小学校の4年生2クラス36名を対象にふなエコ共同出前授業(全9回予定)の第7回目として「...