折れない心を育てるいのちの授業BOOKギフト 学校や図書館へ
公開日:2025年04月25日 最終更新日:2025年04月25日
【折れない心を育てるいのちの授業】報告
令和6年度船橋市民公益活動公募型支援事業として「折れない心を育てるいのちの授業~半径5メートルの人と幸せに暮らせる地域を目指して~」をきららホールで12月15日に実施。
定員100名の所、大反響により定員を増やし170名迄事前申込を受けました。
終了後、参加者の声に動かされ、12月下旬に教育委員会にご挨拶。
市内主要図書館に書籍を寄贈・在架開始。教育委員会に学校や公民館図書室へも書籍寄贈を申出する。
小・中学校校長会で2月にプレゼンをさせて頂く。
3月14日、市長、教育長、学校教育部長、指導課長、学務課長が参列される中、市役所にて寄贈式が行われた。
教育委員会から小・中・高・支援学校へ配布開始。公民館図書室へも発送開始(GW前に全図書室に在架予定)。
以上、エンドオブライフ・ケア(ELC)千葉船橋lFacebookで活動報告
4月23日 My Funaより取材記事が発信 市場カフェに1冊寄付
「市内在住の藤田敦子さんが書籍『折れない心を育てるいのちの授業」を市内小中高に寄付、不登校に関係する親からの要望を受け」
【今後について】
①まだ寄贈できていない県立高校、私立高校、専門学校、大学、民間図書室へ、ゆっくりとBOOKギフトを進めていきます。
②会員や支援者、またこのプロジェクトに賛同下さる皆様からのご寄付を広く募っております。
ご寄付は、郵便振替 00150-8-54634 加入者名 NPOピュア へお願い致します。事前にピュア事務局へメール連絡下さい。
③「折れない心を育てるいのちの授業」出前授業について
学校関係者の方は、(一社)エンドオブライフ・ケア協会へ直接ご連絡下さいませ。
地域で10名ほどの参加者が入れば、出前授業は可能です。基本は45分×2 1時間30分。協会のHP(折れない心を育てるいのちの授業)
その他、お問い合わせなどありましたら、ピュア事務局へメール下さい。