ふなばし市民力発見サイト養生健身法 天地の会【S0796】登録市民力プロフィール

登録市民力プロフィール

団体情報

登録市民力名 養生健身法 天地の会【S0796】
ふりがな ようじょうけんしんほうてんちのかい
外部リンク https://clappingsquaredance.wordpress.com

主な活動拠点

拠点の名称 ①茶華道センターほか②田喜野井の老人会 

代表者情報

氏名 依田 いづみ
ふりがな よだいづみ
E-mail(1) riyuexia2014@gmail.com

事務局情報

氏名 依田 いづみ
ふりがな よだいづみ
E-mail(1) riyuexia2014@gmail.com

詳細情報

設立年月日 1993年3月
会員数 30人
会員の主な年齢層 60代, 70代, 80代(若年層から高齢者まで)
活動頻度 (①月2回火曜日午後②第1、第3金曜日 10:30から11:30)
会員募集状況 (募集している)
活動内容紹介 【活動内容】
 老人会、公園ヨガ、拍手ヨガダンス倶楽部などにおいて、子供から働き盛りの若い世代、中高年、高齢者まで、それぞれの対象に合った養生法、健康法を指導しています。セルフケア養生などは、動画、リモートによる指導もします。拍手ヨガダンスや森林ヨガの野外でのイベントを開催します。
活動目的 【活動目的】
 拍手ヨガダンス、声ヨガ養生法、セルフケア養生、森林ヨガの4つの健康法を主として、SDGsの第3の目標:”すべての人に健康と福祉を"を目標に掲げ、子供から若い人、お年寄りまで、心も体も明るく楽しく元気に過ごせるように、健康づくり、人とのつながりづくりの活動をします。また、他の市民活動団体との連携によって、活動内容の深まり、広がりを模索し、人とのつながりを強化することによってより良い活動を目指します。
PRや実績など 私達は、拍手ヨガダンス、声ヨガ養生法、セルフケア養生、森林ヨガの活動を通じて一人でも多くの人が心身ともに健康になるように健康づくりを推進しています。
子どもたちの体を守る、学生や働く若い人たちから中高年、高齢者まで、身心共のケア、免疫力アップの健康づくりを指導しています。
また、人も自然環境の一部であるとの考えで、生態環境を守ることを視野に入れ、季節の良い時には野外で森林ヨガを行ない、人と樹木、自然、環境などについて考える活動にも取り組んでいます。
船橋拍手ヨガダンス倶楽部では、3分間の拍手ヨガダンスを指導しています。音楽に合わせて体を動かし手や体のツボを叩きながら踊る新しいタイプの健康ダンス体操です。経絡を通して代謝アップ、免疫アップすることができます。またストレッチ、筋トレ、自律神経の調整の効果を得ることができます。
子ども達の放課後教室で体を養生(メンテナンス)して目、頭部の養生を促し、姿勢を良くしてやる気を倍増させたり、同じ姿勢をずっとするようなパソコン教室、手芸教室などでは、目、首、頭から全身の養生、自治会、サークル、企業、団体などへは、要望に合わせて、出向いてまたはリモートで出張講座致します。
出前メニュー 「セルフケア養生」「拍手ヨガダンス」「森林ヨガ」「災害時のセルフケア養生」
更新年月日 2023/3/29

Menu