はじめの一歩ワークショップの報告
公開日:2025年08月13日 最終更新日:2025年08月13日
2024年から市民活動サポートセンター運営協議会の活動促進部会で継続的に準備が進められていたはじめの一歩企画が2025年 4 月から 6 月にかけて実施されました。
開催日
第1回 4月20日(日)10時~12時
「“やってみたい”をセンパイに聞く!地域で活動する魅力」
第2回 5月18日(日) 10時~12時
「何をどうする?活動を始めるにあたってのあれこれ」
第3回 6月8日(日) 10時~12時
「はじめてみようカフェ」
各回の概要
第1回「“やってみたい”をセンパイに聞く!地域で活動する魅力」
👉ゲストの講義及びグループワークをとおして「やってみたい」のきっか
けを見つける。
ゲスト : 船橋パパ会代表 高橋さん
前半は船橋パパ会代表 高橋さんに、自身の活動を始めたきっかけ、やっていて良かっ
たこと等をお話いただいた。
・後半はグループワークを実施し、高橋さんのお話を聞いて共感した・驚いたことや、ト
ークテーマの中から話題を選び、付箋・模造紙に書き出し、グループ内で話し合った。
【当日の様子】
【当日制作物】
第2回「何をどうする?活動を始めるにあたってのあれこれ」
👉プレゼンターの話を聞いて具体的な活動を知り、自分にとってのヒント
を見つける。
プレゼンター: 神井さん(かけわたし)、岡川さん・木下さん(船橋行田公園走友会)、
齋木さん(プレーパーク船橋)、柳澤さん・横山さん(四丁目ガーデンカフェ三咲実行委員会)、
杉尾さん(スペシャルキッズプロジェクト)
プレゼンターから自身の活動を始めたきっかけ、活動内容等についてお話いただいた。
・後半では、参加者が各プレゼンターのテーブルを順番に回り、前半で書き出した「プレ
ゼンターの話を聞いてヒントになったこと」等をグループ内で共有し、話し合ったり、
活動を始めるにあたり気になっていることをプレゼンターに質問する等した。
当日の様子
当日制作物
第3回「はじめてみようカフェ」
👉対話をとおして自分にとっての「はじめの一歩」を見つけ、深める。
・司会:南山
・ファシリテーター:岡川さん・作田さん(船橋行田公園走友会)、柳澤さん・横山さん
(四丁目ガーデンカフェ三咲実行委員会)、谷合、廣田、柿﨑
・前半のワークでは「やってみたいこと」「そのための具体的なアクション」を付箋に書
き出し、模造紙に貼り付け、グルーピングし、全体で共有した。
当日の様子
・後半はワールドカフェ形式でグループワークを実施し、前半のワークで棚卸した「やっ
てみたいこと」をグループ内で共有し、意見交換をしながら自分の考えを整理して深め
た。
・「自分のはじめの一歩」を整理し、全体共有として、それぞれ発表を行った。
3 回のワークショップすべてに参加してくれた方も 5 人いて、今後の活動につながる有意義なワークショップになりました。
このワークショップに続く、関連企画も検討中です。
今回の企画に参加できた人も、できなかった人も是非ご参加ください。