八木ケ谷北小学校 出前授業《ふなエコ共同》
公開日:2024年02月06日 最終更新日:2024年02月06日
船橋市立八木ケ谷北小学校の6年生2クラス58名を対象にふなエコ共同出前授業の第9回目(最終回)として「地球温暖化の影響とその対策・船橋市の太陽光発電と稼働状況・再生可能エネルギー」をテーマに実施しました。
| [日 時] 令和6年1月26日(金)9:25~11:10 |
| [場 所] 八木ケ谷北小学校 視聴覚室 |
| [参加者] 6年生2クラス(58名) |
| [講師/スタッフ]馬場(健)・岡・永田・竹内(ゼロカーボンシティ推進室)/阿部・吉澤(ゼロカーボンシティ推進室長) |
| ー講座内容ー |
| ゼロカーボンシティ推進室(ふなエコ)挨拶 |
| 1.地球温暖化の影響とその対策 |
| ・地球温暖化の深刻な影響と原因 |
| ・地球温暖化に対する世界・日本の取り組み |
| 2.船橋市の太陽光発電と稼働状況 |
| ・八木ケ谷北小の太陽光発電状況確認 |
| ・太陽に関するクイズ |
| 3.再生可能エネルギーの話 |
| ・再可能エネルギーの特徴と課題 |
| ・火力発電所のしくみ |
| 4.船橋市の取り組み |
| ・クイズ:北極で氷はどれくらい溶けている?船橋の温度上昇は? |
| ・18のアクションどれくらい出来ている? |
![]()
*****アースドクターふなばし(edf)会員募集中*****