ボランティア募集 保健、医療、介護、福祉の増進
-
公開日:2024年12月18日保健、医療、介護、福祉の増進社会福祉法人船橋市社会福祉協議会・船橋市ボランティアセンター【S0019】【証明書対象】切手仕分けボランティア
開催日:2025年01月07日(火)、14日(火)、02月04日(火)、03月04日(火)
開催時間:10:00~14:00
どうぞお気軽にお立ち寄りください。 -
公開日:2024年12月04日保健、医療、介護、福祉の増進四丁目ガーデンカフェ三咲実行委員会【S0880】【証明書対象】オレンジカフェ(認知症カフェ)のスタッフの補助を募集します。
開催日:12/21(土)、3/15(土)
開催時間:12時~16時 小雨開催、荒天時中止 (1月2月7月8月はお休み)
オレンジカフェ(認知症カフェ)のスタッフの補助
ガーデンカフェの準備(テーブル組み立て、タープを張る... -
公開日:2024年10月10日保健、医療、介護、福祉の増進特定非営利活動法人 ちばMDエコネット【S0352】【証明書対象】カフェで障害のある人とボランティア
開催日:常時募集
開催時間:令和6年10月~12月 火曜~土曜 9:15~17:00のうち2~6時間程度 ※日曜、月曜、第1土曜日は定休
カフェで、障害のある人と一緒に接客や仕込みをします。
(カフェの開店準備、バザーの品出し・値段つけ、... -
公開日:2024年06月24日保健、医療、介護、福祉の増進社会福祉法人船橋市社会福祉協議会・船橋市ボランティアセンター【S0019】【証明書対象】広報事業
開催日:各地区社会福祉協議会にて広報紙を年2回程度発行
開催時間:各地区社会福祉協議会ごとに異なる
広報事業(地区社会福祉協議会) -
公開日:2024年06月24日保健、医療、介護、福祉の増進社会福祉法人船橋市社会福祉協議会・船橋市ボランティアセンター【S0019】【証明書対象】たすけあいの会ボランティア
開催日:常時募集
開催時間:随時依頼を受け対応
たすけあいの会ボランティア(地区社会福祉協議会) -
公開日:2024年06月24日保健、医療、介護、福祉の増進社会福祉法人船橋市社会福祉協議会・船橋市ボランティアセンター【S0019】【証明書対象】地域福祉まつり事業
開催日:各地区社会福祉協議会にて年1回程度開催
開催時間:各地区社会福祉協議会ごとに異なる
地域福祉まつり事業(地区社会福祉協議会) -
公開日:2024年06月24日保健、医療、介護、福祉の増進社会福祉法人船橋市社会福祉協議会・船橋市ボランティアセンター【S0019】【証明書対象】ふれあい・いきいきサロン事業
開催日:月1回程度開催
開催時間:各地区社会福祉協議会ごとに異なる
ふれあい・いきいきサロン事業(地区社会福祉協議会) -
公開日:2024年06月24日保健、医療、介護、福祉の増進社会福祉法人船橋市社会福祉協議会・船橋市ボランティアセンター【S0019】【証明書対象】ミニデイサービス事業
開催日:月1回程度開催
開催時間:各地区社会福祉協議会ごとに異なる
ミニデイサービス事業(地区社会福祉協議会) -
公開日:2024年06月10日保健、医療、介護、福祉の増進わくわくパーク fun time 【S0908】人と関わることが好きな方、遊ぶことが大好きな方、楽しいことしたい方大歓迎♪
開催日:プレーパーク・・・月2回(不定期)/駄菓子屋よこチャン・・・月・水・金
開催時間:松ヶ丘プレーパーク・・・10時~15時or10時~12時/駄菓子屋よこチャン・・・午後14時頃~午後17時頃まで
プレーパーク・・・月2回(不定期)
駄菓子屋さん・・・週3回(月水金 午後2時頃~)
私たちは、子... -
公開日:2024年05月21日保健、医療、介護、福祉の増進(特)千葉・在宅ケア市民ネットワーク ピュア【S0186】オレンジカフェひまわり🌻6月21日ボランティア募集募集終了
開催日:2024年06月21日(金)
開催時間:13時~14時30分(ボランティは30分前集合)
申込締切:2024年06月20日(木)
認知症や医療介護について専門職から学び相談し交流できるオレンジカフェひまわり🌻です。
毎回、専門職か... -
公開日:2023年10月06日保健、医療、介護、福祉の増進ふなばし声の広報連絡会【S0654】「声の広報ふなばし」をつくる ボランティア募集
開催日:毎月 ・第一木曜日 中央公民館 ・第三金曜日 身体障害者福祉センター(社会福祉会館内)
開催時間:詳しくは「ふなばし声の広報連絡会」へお問合せください
「声の広報ふなばし」は、視覚障害者のために、市の広報をテープに吹き込んで、毎月2回発行されます。この... -
公開日:2022年01月11日保健、医療、介護、福祉の増進千葉介助犬協会【S0756】千葉介助犬協会の介助犬育成をサポートして下さるボランティアさんを募集しています。